0系こだま629号博多行き車内放送 <新大阪→新神戸> | |
---|---|
629号新大阪発車後 | 629号新神戸到着前 |
0系こだま639号博多行き車内放送 <新大阪→新神戸> | |
639号新大阪発車後 | 639号新神戸到着前 |
11月30日 0系こだま639号博多行き車内放送 <新大阪→新神戸> | |
639号新大阪発車後(11月30日) | 639号新神戸到着前(11月30日) |
0系こだま620号新大阪行き車内放送 <新神戸→新大阪> | |
620号新大阪到着前 | |
ひかり・こだまチャイム (音量UPしてます) | |
始発・終点用チャイム | 途中駅用チャイム |
0系新幹線写真館 | |
---|---|
新大阪駅に回送入線する0系 | |
| |
新大阪駅を出発する0系と0系のパンタグラフ | |
新大阪駅で発車時刻を待つ0系 | |
特徴的な0系の方向幕 | |
0系の車内(奇数号車)と(偶数号車) | |
新神戸駅に停車中の0系 | |
新神戸駅停車中 | |
今回の特集は私が鉄道好きになったきっかけを作った0系新幹線の勇退を記念して企画いたしました。私の鉄道好きは0系新幹線との出会いから始まったといったところですね。実際に0系に乗車したことは3〜4回ぐらいしかありませんが、幼い頃にパンタグラフから火花をピカピカ光らせて高速で走るカッコイイ姿に受けたインパクトは今でも忘れられません。そのせいか、今だに新幹線というとパッと一番最初に0系のイメージが頭の中に浮かび上がります。阪急や地下鉄などは新しい車両が好きな私ですが100系〜700系の登場にもかかわらず、0系以上に私の心を掴む新幹線車両は未だに登場していません。0系は11月30日に営業運転終了しますが、私の心の中にいつまでもあの姿は残ることでしょう。 |